きらきらしている。

舞台が好きな話とかをします。

プレゼント◆5と三日月に、ようやく出逢ったはなし



ちょっとは落ち着いたかなと思いきや、結局毎日アイドルのことを考え続ける日々です。
明日でE.T.L初日から1ヵ月と思うと人生あっという間ですね。

 

ということで、今日はタイトル通り、BttPやE.T.Lの現場の前後に履修したプレ5三日月のお話をしていこうかなと思います。

しかし、前回みたいに長くなると正直読むのもだるいよ、となりかねないので今回はちゃんとグループごとに区切って感想を書いていこうと思います。人間は成長するってことですね。

 

f:id:tomorusan:20180313195206j:image

 

【プレゼント◆5】
わたしが年末~年明けにかけてプレ5を履修して抱いた感想はこちらです。

>プレ5は個性の塊なのに5人でいることを誰も疑わないきらきらのアイドル像がそこにあってすごいなあと思う プレゼントっていうネーミングがぴったりすぎる

>プレ5はなんかさすがのカリスマ性というか個性が強いのにまとまっててトリででてくるの満を持して感がすごいな……(ネルフェス)

今思ってもまさにこれ、って感じなんですけど。わたしが唯一ゆるっと知っていたドルステのアイドルグループってまさしくプレ5だったので、なんというか当時の認識が「カリスマ」「ファンサが鬼」みたいなイメージだったんですよね。(ファンサに関してはドルステというコンテンツに対してでもある)で、実際にDVDで見たら思った以上に「子ども」たちの集まりだった。びっくりした。(トッキュウジャーを見ていたときと同じ気分になった)


これはもちろん悪い意味ではなくて。まず、プレ5のやりとりを見て抱く印象は「幼稚園」。カラフルで、にぎやかで、全力で泣くし笑うし突拍子もない理不尽な暴力もあるし、全力でアイドルをする。それはもう全力。「全力」という言葉がここまで似合うアイドルグループも珍しいのではないかと思う。話がとぶけど、同じ顔をしたビジュアル系の人たちがいる意味を初めて知って、なるほどなと思ったりした。始まりがV系でアイドルに転身だったのか~とか、むつきくんが憎めなくてめっちゃ好きだなあとか。

あと、なんといってもプレゼント◆5はヤマトくんの絶対的カリスマ性が、あのバランスをとっている理由だと思って。
いや、だって、同年代のあんなにプリティなお顔立ちの友達に対して「ヤマトの言うことは~?」「ぜったーい!」誰も1ミリも疑わないでついていけるって、凄いですよね。頼もしいきらきらのリーダー。それでいて誰よりも全力で子ども。駄々もこねるしまぶしいくらいにまっすぐ。裏がない。間違っていたことに気が付いたら、不器用ながらもちゃんと向き合って謝る。出来ることは何でもするし、仲間のために本気で怒る。

ユッキーのほわほわとしていてすぐにべそべそしてしまうところも、サクヤの可愛らしいお顔に対して少しアマノジャクな部分も、ヨーヘイのラップで会話をするところも、スタンスは違えどプレ5をサポートしてくれているムツキも、あと、愛に生きるアキラからの激しい愛も、ぜーんぶ包んで大丈夫だって笑って、誰も置いていかないで、隣にいたまま綺麗なプレゼントにしてしまう大和京介というリーダーの存在が、彼らをきらきらで魅力的で唯一無二のアイドルグループ「プレゼント◆5」にしているんだなあと感じました。

個人的な話ですが、「恋愛至上主義」と「空に落ちる」が曲調的にプレ5で1、2を争う好きな曲なのですが、どっちも芝居パートにおいてめちゃめちゃ大切なフックになっていて、っていうかアキラくんが作った曲だっていうのも元々知らなかったので、天才なのかと思いました。天才だ。アキラくんは色々と激しく、重たく、強く、「動」の部分に目がいきがちですが、誰よりも「静」の部分を担っているグループの潤滑油なのですね。


「これ基本歌だけだから見ちゃおう~」と何の気なしに借りたDVDの中から作業用BGMとして「ドルフェス2015」を再生したわたしの気持ちは察してください。

 


【三日月】
最近、毎日三日月のことばかり考えていて恋なのではないかと思います。恋かもしれない・・・・・・。

前回のブログを書いたときに少し触れたので、そこまで書くことはないのかもしれないんですけど、まず「ドルステの白はずるい」っていうのが確実にあります。

お金持ちで幼馴染の「三人だけ」でよかった世界から、祐様、要様、順くんをひっぱって、きらきらとした世界を見せた張本人が、白金尊で。三人だけから抜け出して「四人」になったフルムーンが、お金持ちと一般人という生まれた家の違いでばらばらにされて、それでも「三日月」として彼の居場所を残しておく三人。考えれば考えるほどす、好きだ~~~となってしまう・・・・・・。


祐様を初めて見たとき、「こんな爽やかな方が存在するのか」と思ったし、要様をBttPで初めて生で見たときは「大きくて安心感のある方」だなあと思ったし(結成当時と目つきが違いすぎてびっくり)、順くんメロメロにされたいのでどうにか、どうにかして戻ってきてくれないかなあとか思ったり。

 


ごきげんように代表されるように、我々とは生きている世界が違う御曹司なんですけど、三日月の三人はそれをひけらかさないで、けれどその品のよさを最大限武器にしているんですよね。好き。

 

人の良さ、という部分が存分に見えるのが「オレ悪」。思わずアキラくんが泣いてしまうほどの優しさを何を狙ったわけでもなく与える祐様と順くん。(この三人のやりとり個人的なツボです。日替わりMCひいひい笑いました)

 


(少し話がとびます)
自分たちに憧れてアイドルを志す人がいて、ましてやその子たちをプロデュースする立場になるなんて、結成当時は思いもしなかっただろうなと思います。その役割を要様に与えるのもまた絶妙だな、と。祐様なら、あのスマイルでさらりとやってのけてしまいそうな気もするし、順くんは、想像だと結構途中でぶつかったりしそうなんですけど、なんやかんや拳で語り合うというか、ばーっと放出して打ち解けあうみたいなイメージなんですけど。あんな保護者みたいにプライムーンを育てる要様が存在するとは思いませんでした。いや、身内と認定すれば要様は甘いんですけど(順くんに甘いのが一番わかりやすいそれ)、E.T.Lのさざ波で自ら3人に歩み寄って一緒に歌う姿を見て、わたしは今すごいものを目撃しているのではないか、という気持ちになりました。(思い返せば恋オトでも結構プレ5に順応していたし、その片鱗はあった)

BttPで強い青アムールとして全通応援(!)を成し遂げていた大野くんが「いつの日か三日月とプライムーン6人が同じステージの上に立つ姿を夢みてしまいます…」という話をtwitterでされていましたが、本当にそれを望むしかないなあという気持ちでいっぱいです。

 


ということで、昔「テニミュ」というクラスにわたしがいた時にライブを続けていた隣の「ドルステ」クラス、そのプレゼント◆5と三日月をようやく、知ることができました。

 

 


これを踏まえて、次はいよいよE.T.Lvol214です!

 

 

 

 

→次回、結局3公演に増やした2018年バレンタインの品川のはなし

BttPに行くまでと行った感想/「見つかっちゃった~!」が言えるようになったはなし

このハマりたてでもてあましたパッションを落ち着かせるべく続きを書いています。

 

想像以上に見てくださる方がいて、おどろきつつ、小心者なので変なこといってないかどきどきします。全員まんべんなく書けたらいいんですけど、スマホでピコピコ打つので集中力の限界がくるし長くなりすぎるため割愛している部分もたくさんあるので、いつか個人個人の話もかけたらなあと思います。こんな風にはまった人間もいるんだなあ、とあたたかい目でみてくれると嬉しいです。

 

 

■BttPをみにいくまでのはなし


前回鑑賞会を開いてくれたフォロワーさんが、「いま好きになれば1月にアンプラネットを生でみれるので!」と言っていたので、鑑賞会直後「たぶん行きます」と返しました。これは生でみなきゃいけないコンテンツだ、と本能でわかっていたからです。
しかし、たくさんのベテランのファンたちが完璧なペンライトさばきとコールをする中、ひとりだと絶対に怖い。無理だ。そう思ってたところ別のフォロワーさん(白チャ、蒼ビジュー)に「ドルステはお見送りがあるので、それが出てから決めても良いと思いますよ~」とお声がけをいただき、それを待つことに。


運良くキャップがお見送りに来る日(!)があったので「当日引換券2枚買っておきます!」という言葉に甘え、仕事を終わらせ品川へ。スレイジーFinで毎日通ったあの品川へ…………。(余談ですがこの日トラブルがありめちゃめちゃ仕事が忙しく、休憩を取れたのが3時前とかだった。わたし!絶対今日は5時半にあがるので!!!!と事前に言っていたおかげで上司たちに仕事を押し付けて退勤成功)

 


■わたしははじめて、生でドルステをあびる

 

f:id:tomorusan:20180308132930j:image
1月9日。
あけましておめでとうございます~と18時半すぎに会場前で合流し、チケット(と何故か当然のように今回のセシィくんのブロマイド)が手渡される。
「1列目ですよ!!!!」
「え?」
事前に座席表が公開されていないeX、当日引換だし1列目っていっても後ろのブロックでしょう、とぼんやり思いながら行き着いた座席、

「…………こんなはずじゃなかったんですけど………………?!」

円形の端っこブロックの最前でした。
目と鼻の先にステージがある、いや、そんな気持ちで挑んでない……(だってメサイアでも最前なんて座ったことがない!)しかも右隣の方が来ず、実質ウェーブの起点……ドルステデビューに優しくない……怖い……と一気に謎のプレッシャーに襲われながらも、これから目の前ではじまるBttPが楽しみで仕方ありませんでした(結局楽しみには変わりない)
「ペンライト持ってきました?」
「あ、家にあったキンブレを」
貸しますね(過去のE.T.Lのペンライト6本がわたしの膝に置かれる)」
「13本持ってきたんですっけ……」

■BttPを見る前に予習したもの

サマトリ→ウィントリを見直し、CCC(これがほんとうに何回みてもおかしい 土くった(食べてない)のくだりがほんとうに、一人暮らしなのに声をあげてひとりで笑ったし、眼鏡をブチ割るブチ割らないのくだりも笑った マルちゃんが公演を重ねるごとにかっこよくなり、そしてウルトラぶっこみキャラなのがすごい、あとキャップがマルに甘い)を見て、あと今回は要様がいらっしゃる!ということでside三日月とオレ悪を見て!とアドバイスをもらったのでその2作も見ました。わたしが知識としてだけ知っていたプレゼント◆5と三日月をこうして自主的に見る日がくるとは……。

 

また詳しく(プレ5と三日月両方)書きたいんですが、三日月の曲が全部どストライクでした、Shangri-Laが特にすき!となり、もちろん好きさもすきだし、あれもこれも良い……………。オレ悪のアキラくんの冴えたツッコミと祐様順くんのやりとりめっっっちゃ面白くないですか?????全部笑った、アキラくんのツッコミに弱すぎる。フルムーンの一般人とお金持ち常識ズレな金銭感覚のやりとりも面白かったな……………………いやしかし、side三日月の祐様からリーダーへの呼び方が白金くん→尊→白金くん、に戻って一度別れかけてしまうところがしんどかった。呼び方の変化、三人「しか」いなかった、いなくてよかったはずの閉じた世界をこじ開けたリーダー……白……ウッ…………となりました。あと、プレ5ちゃんたちに囲まれる要様、まるで保護者。(現:青アムール)

もちろんアンプラネットもたくさん見ました!
初演は少し複雑で薄暗い雰囲気が漂う(セシィ(だと思い出した近江くん)が日音くんに詰め寄るところ、鳥肌でした)感じでしたが、推理モノ好きなわたしはわくわくして見ていました。そしてボク名でめちゃめちゃ楽しい!アイドル最高!となり、またヴィーちゃんもいる!とテンションだだ上がり。(身体かえた?うん!の流れは「それだけ?!」と笑ってしまいました)2作みていいなあ、と思ったのはお顔がかわいいエリィくんでした。ああいうまっすぐさに惹かれやすいんだろうか。怪盗、というモチーフも曲調も、CHaCK-UPとはまた違ってかっこいい!

AURORAがすさまじい歌詞とかっこいい曲調でうわあ……すきだ……となったり。予習必須!のワンプラコールを仕事中に頭文字メモで覚えたり。ただ、彼らには「目的のための手段」としてアイドルをやっている、という根底があるので、どうしても、わたしの好きな「きらきら」とはちょっぴりズレているなあ、ともやっぱり感じていました。(でも2作スパンをあけずに見れたので、ややマイルドかもしれない)ちなみに鑑賞会とBttPまでの間に更に別のフォロワーさんからまた色々お借りしてます(アンプラ初演、ボク名、ドルフェス2015、CHaCK-UPVRライブのやつ、コミックジャック)


■そしてはじまるBttP、アイドルとは何か?

「居場所」に気付き、「大切なもの」とは何かに気付き、手段ではなく日音くんと一緒にアイドルをやる」ことを選ぶまでのお話。みんなが横並びになるまでの、再スタートを切るお話でした。エリィくんのかわいい方の身体がいなかったのが心底もったいない(生で会いたかった……)くらい、目の前でまさに今、アイドルとして輝くまでの工程を1時間で見せてもらいました。そのために、過去の自分に自信のない日音くんや、すでにアイドルとして大成功している要様、また三日月の大ファンで未来(!)からきた3人組など、様々な「アイドル」に関わる子たちを並べてきたのだろうな、と思いました。(個人にプレゼントなんてずるいですよ~!とか要様!今度僕とツーショットチェキを!ツーショット!!!とか我々寄りの発言がすごく面白かった)(あと日々進化するジェームズの顔芸)

作品への感想の深いところは先輩方のがすでにあるはずなので、とりあえず生ドルステ初見の人間のその日の感想を見てください(見終わって鍵垢でばーっと書いたやつ)

>要様といるときに日音くんが「仲間……?」って言った瞬間ぶわって鳥肌がたって、セシィが「どっちもだ」ってまるでエリィたちみたいに子どもみたいなわがままをいって、あんなに一番「姉さん」である「日音」に固執していたはずなのに日音を「家族」といったのがもうだめだった 互いの居場所に「アイドル」があってよかったな……とぶわわと泣いてしまった それにしてもFブロック最前だとラストシーンにセシィの手首についてるブレスレットがめっちゃ見えた すごい慈しむ顔をしてそれを見ていたよ。

わ、わかる~~~~~~(2ヶ月前の自分と解釈一致)

そしてやはりわたし好みの1時間という上映時間。
2時間15分ある舞台なら再度過去にとばされ「どっちも」を手にすることはこんなにも大変なんだ、ともうひと悶着絶対あるだろう、という部分をすっぱり見せませんでした。無事に姉さんが眠っているブレスレットを腕にはめて、幸せそうに微笑む姿が全てを物語ります。その先でなにがあるかじゃなくて、「どっちも頼む」という選択をしたことが大事なんだ、というはなしなんだろうなあ、となりました。

ちなみにDVDだと1時間の内容で体感時間100分!おなかいっぱい!となっていたんですが、生でみると体感時間40分!えっもう終わり?!でした。もっと見たい。

■アイドル最高~!

結局6本お借りしたペンライトは持てず、3本を左手に、右手はキンブレで参戦。
厳さんと「アイドル好きー?」「大好き~!」「アイドル最高ー?」「最高~~!!!」を生でやれる感動ったらなかった……!!!すごい、DVDでめちゃめちゃ見たやつ!!!!!!(ちなみに、隣のフォロワーさんは「ここだけ元気だねえ!」と厳さんに言われるくらい声が出る方だったので、わたしも恥ずかしがらず声を出せました!たのしい!)ライブがはじまり、get STARを最前であびるわたし、す、すごい…………アイドルが目の前にいる~~~~~~……!正直もうきらきらにやられて覚えてないんですけど、「人間ってこんなに目を合わせてくれるんですね……」って終演後フォロワーさんに言った。あとネタバレフライヤーを終演後に見てプライムーンの苗字でひっくり返った。

(以下、初見ファンサ備忘録にとまとめて書いておいた感想が愉快なので笑ってください)

>(まず勘違いではなく目が合う、じーっと目を合わせてくる。君だよ!みたいな感じ はい、ってなった(サティちゃん)ポミィちゃんは、圧がすごくて思わず後半ペンライト色かえた(アイドルだった)マーニィちゃんはぎゅんっと正面から視線あわせてわたしがにこっとするとあっちも「笑ってくれた!」みたいにもう1回リアクションくれた(かわいかった) 要様にファンサをいただいたのは後半 記憶が曖昧だったけどフォロワーさんに後から「要様からもらってましたね!」と言われて自意識過剰じゃなかったと気づく 粘って青をふっていたら最後の方にセシィくんからがっつりファンサをもらう セシィくんスタイル良すぎてほぼ足 プライムーンのみんなもデビューしたばかりなのにあちこちにくれる 宵くんがしゃがみこんでがっっっっつりくれた しゃがみこんで歌われるなんてこの先の人生ないだろうな、ってなった のんちゃんは赤たいてたフォロワーさんめちゃめちゃきてたけどこっちにもにこっとしてくれた 朔くん狙い撃ちして青ふってたらちらっとくれた(気がする) 誰か指さすタイミングで指さしてくれたんだけどキャパオーバーで忘れた……

今みると浮かれていて恥ずかしいけど、アイドルにファンサをもらう、という経験がなかったので色々と刺激が強かったなあと思います。楽しんでるな……!
あと、真っ先にAURORAを歌ったこと、全員でダンスをしたことがあまりにも衝撃でした。AURORAは歌詞とメロディもあいまって、ひとり(もうめっちゃ「姉さん」)を想う切ない曲で、最後に歌われるもの、というイメージがあったので、ぶっちゃけ「や、やられた……!」となった。これを最初のソロ曲として歌って、全員その場にいること自体すごく前向きな、あたたかい、アンプラネットにとって意味を持った構成になってる!

(以下、再び初見の感想から)
>マーニィちゃんの新曲めっちゃよかったし後ろで踊るセシィの時計の針みたいな指の動きのとこ好きすぎて見とれてしまった 初恋と似たような女性的な振り付けと男性的な振り付けがいい塩梅になった振りで最高 ワルツ好き

あとどう見ても三日月……!となるプライムーンの衣装にカラーリング、「応援してくれるよね?」「もちろんです!」の意思統一(くれるかな?だっけ)、要様プロデュースだから高貴な?三日月っぽい?曲でくるかなと思ったらきらきらで眩しいくらいの正統派アイドルソング!(思わずプレ5っぽい、と思った)に続いて、生Shangri-Laの破壊力………………(ジャケットプレイにきゃーきゃー言うの、立海ぶりなんですけど……)手を喉元で小指からとじていく振り付けのとこめっっちゃすき…………


ライブの感想になると一段とチープな感想になるんですが、プライムーンとドルステファンの関係に対して一番感じたのはこれです

>昨日初生ドルステデビューを果たしたわたし、すごいなあと思ったのは今回初登場のプライムーンにすでにうちわがあってコールも軽く出来つつあったこと お客さんが彼らを「アイドル」にしている感じがした

予習してきたワンプラのコールもばっちり、SOJの振り付けもできてご満悦なわたし、ここにきて再び意味を持つ「with you」にやられます。だって、ずるいじゃん。今まで「こんな前向きな曲は手段としてアイドルをやっているという本質を知っているわたしたちには、彼らの曲としてピンとこない」と思ってるじゃないですか。BttPをふまえてのこの曲、泣きますよ(すぐ泣くマン)(きらきらアイドルに対しての耐性がなさすぎる)

あとあと、ラストみんなで歌うのが三日月の「Thank you for…」!!!!だ、大好きだ~~~!(予習したので聞いたばかりだった、めっちゃ好き)なにが好きっていっつも聞くたびに思うんですけど、こんな明るいアイドルソングに「怯む」とか「迷う」とか、そういう歌詞を持ってくるところなんですが伝わりますかね…………。

 


■まだキャップがいるんですか……?

2時間を心行くまで楽しんで、ぜえぜえと息切れをしているわたし。お見送り待機までの時間でフォロワーさんに言った一言が「(こんなに楽しんだのに)まだ(お見送りに)キャップがい(らっしゃ)るんですか…………?」でした。フルコースを味わった後に待っているもう一回、一瞬だけのフルコース(?)一言だけなら声かけられますよ!と沢山の人に言われてきたので、とりあえず、あなたのおかげでアイドルが好きになりましたと伝えよう、と思ってました。もうこれでもかというほどどきどきしながら歩いて、真っ先に見えたのが縦に長すぎるイケメンセシィくん、と、(セシィくんの)愛しのポミィちゃんの間にいらっしゃる、き、き、き、キャップ~~~…………!(実在している)あの宇宙服のキャップ、笑みを浮かべていらっしゃるキャップ、どうしよう、うわあ、と思いながらも「あの、キャップ大好きです」「私もだよ」という会話をすることに成功しました。フォロワーさんに返事が返ってきた!と呆然としながら伝えた30秒後に「私キャップになんて言われましたっけ……」と記憶を失うポンコツっぷり(「ヴィーちゃんに記憶もってかれてますよ!」と笑われました)

 


■気が付くと増えていくチケットと、みつかっちゃったはなし

長くなってきたのでまた別に書こうとおもうのですが、BttPですとんと応援したい子が決まりました。2部が終わった瞬間に「…………あの、今から応援すればプライムーン古参ですか…………」「そうですよ!!!」というとち狂った会話をしました。青ティアラです。小さいのにブレインで動きが大きい男の子、好きにならないわけがなかった…………。週末に観劇する別のフォロワーさんたちにあわせてチケットを増やし、更に「プライムーンのお見送りに行きたい」と後日発表されたプライムーンお見送りの日のチケットも増やしました。1回の予定が計3回に。毎回泣くし、「家族のことだもん!わがまま言わせてよ!」のマーニィちゃんが日に日に良いな……と思って最終日(前楽)に黄色を最初からセットしていたら、「みーつけた!」でマーニィちゃんの指差しをいただいてしまい、わたしが唯一今まで恥ずかしくて言えてなかった「見つかっちゃった~!」が自然に黄色い声で出てました、ちょっとくい気味で。あの日、わたしはちゃんとドルステのファンの一員になれた気がします。

ちなみに朔くんうちわをつくって(うちわ作るの、ほぼ人生初めて)お見送りも参戦しました。朔くんのこと応援します~!と伝えると驚いた顔のあとにぱっと笑顔になって眼鏡をくいっとしたあと、投げチューをいただきまして、ああ一生懸命なファンサかわいらしいな…………とほくほくします。キャップに対しての恋のようなどきどきとはまた違う、「この子を応援したい」という気持ちにさせてくれるなあ、とこのあとわたしはETLも増やすことになります。

 


■今更だけどAWについて

そういえば、と思ったので最後に。
初見のひとには難しい!といわれているAWについてですが、わたしは例えば二次元のアイドルの「○○が好き=その声優さんも好き・詳しい」みたいな文化があまり得意ではないので(アイドルだけ好きでもいいじゃない!という感じ)AWというお約束はむしろありがたかったです。ああ、わたしは純粋にアイドルを応援していていいんだな~と嬉しくなります。大人たちがみんなで作り上げていく「きらきら」しかないドルステ、あっているなあと思います。アイドルの葛藤が「アイドル」故のものばかりなのもすごくあっていて、重たい過去とか後ろめたいスキャンダルとか、芸能業界の闇の部分とか、そういう見たくないところをシリアスに長々と持ち込んでいないのも好きです。ドルステを知れてすごく嬉しい。

 

f:id:tomorusan:20180308133042j:image


→次回、歌って踊る生キャップに号泣するE.T.L vol214、もしくはBttPとの間に見たプレ5と三日月、もしくはわたしがプライムーンにはまった理由(未定)

きらきらの宇宙人アイドルと出逢ったはなし

 

人生の半分以上をテニスの王子様といっしょに過ごしてきたわたしにとって、「アイドルステージ」は常に隣にあったコンテンツだったと思う。隣のクラスで笑い声だけ聞こえてくるような存在。

 

でもいろんな人からオススメされても一歩踏み出さなかったのは、高校からの友達が入れ込んでいた「プレゼント◆5」の活動休止発表時の反応(悲しみとか)をリアルタイムで知っていたからだと、今考えると思う。「毎日追いかけていたものがぱっと目の前からいなくなってしまう」世界に、自ら飛び込む勇気はなかったのだ。(とかなんとか言ってますが単純にきっかけがなかっただけです!)

 

 

それから数年、2017年11月下旬。
とある舞台の映像を見た後に「〇〇さんの舞台がもっと見たい」とツイッターに呟いた。TLに5人くらいいるドルステ民たちが一斉にふぁぼやら布教やらで反応をくれた。「〇〇さんは出ていませんが、〇〇さんにお顔が似ている方がアイドルをしています!」ああ、聞いたことがある、CHaCK-UPだった。

 

 

ふと、「今かな」と思ったので、「貸します!」と言ってくれた皆さんに「隣で誰か一緒に見てほしい」と言うと、ひとりのフォロワーさんから「鑑賞会やりましょう!」と声をかけていただいた。さくさく話が進んで12月3日の日曜日にカラオケで鑑賞会しましょう!予約しますね!と鑑賞会が決定した。メサイアやスレイジーやら、布教マンをし続けたわたしだが、そういえば誰かに布教してもらうのは初めてだな、と楽しみにしていた。

 

 

来たる12月3日(すぐきた)。
はじめて降り立つ駅だったのでナチュラルに山手線の方向を間違えつつも、やってきました10時間鑑賞会!

 

f:id:tomorusan:20180307221730j:image

ラインナップはこちら。
わたしが反応したのがCHaCK-UPのお友達(CUF)だったのでCHaCK-UPの初演(サマトリ)からみることに。

 

フォーレのあそこで?!と驚きつつ、開始20分ですでに「え、面白い」「でしょ?!」「こんなに面白いの……?!」「やった~嬉しい!」という会話をするくらい、めっっっちゃ面白い!

 


テンポよく進む会話、キャラの濃い学生と先生たち、ネルケ~!という感じのカラフルな照明にテンションのあがる音楽、そしてなにより、ストーリーをうまく1時間にまとめて起承転結を持たせているところ!時間をかけるところとざっくりカットして先に進んでしまうところの脚本の塩梅がすごく好印象でした。長すぎる舞台はつかれてしまうので……。


畳み掛けるギャグ(テンマ先生の存在に1回も勝てなかった)、円形故の構成の楽しさ、全然この子たちのことを知らないのにヒヤマくんのかっこ悪いです!シーンで泣きかけるわたし。いや、まだこの子たちのこと知って40分くらいなのに!となりました。アカネちゃんの翻訳機がなおって正しい言葉の意味を伝えたところもすごくよかった。個人的に、美波くんに誘導されてきみちゃんがから回っている「見ていられない」シーン、ああいうの長くかかると生理的に駄目(ドッキリとかモニタリングとかが苦手)なので、いい塩梅でホッとしたりもしました。

 

 

で、そこから怒涛の盛り上がり!
CHaCK-UPの由来を知った時は思わず鳥肌がたちました!なるほど!そしてきみちゃん親衛隊(勝手に呼んでる)が「いいですね!」「面白いね」とのってくると、舞台上が一気に明るくなるのを感じました。華やかになった。きみちゃんは笑顔が似合うな~!となりました。味方だったはずのリンゴくんまで「きみさん」の意見に賛成して、ひとりになった美波くんの、後戻りできない強がり具合もよかった。もちろん許さないし認めたくないけど「きっと認めてしまうんだろうな」と心の底で1ミリだけ思っている部分、にすごくエモさを感じました。


というか、きみちゃんがすごい。
あのまっっっすぐな言葉が許される、言う人が変われば真実味がなくなるような「お前たちが必要だ」みたいなああいう、ああいう言葉。それを信じたくなる人徳。周りの人たちがきみちゃんに持つ感情。すごい、きみちゃんは天才だな、となりました。

 

 

で、ライブパート。
鑑賞会主催のフォロワーさんがたくさんペンライトを持って完コピしてました。

知ってたけど最高に楽しい~~~~~!!!!(ネルケの女)キャッチーな音楽と歌詞!これ!まさにだいすきなやつだ!!、!!!初恋シチュエーションのPerfumeみたいな女の子っぽい動き+男性アイドルにしかできないダイナミックな動きがあわさった振り付けが最高……!SOJ学院校歌の振り覚えたい!無重力LOVEめちゃめちゃすき!!!!!最高!!!!!としていたら終わりました、あっという間……!個人的に無重力LOVEのバックダンサー(?)がキャップ親衛隊だったのがテンションあがりまくりました!あとカメラワークがいきなりライブみたいな(ライブなんですけど)いろんなアングルからになってすごかった、思わずカメラワークやばくないですか?!と言った。あとミミタの自己紹介の口上を聞いて「昼と夜……?」といったら「マチネとソワレで対応が違うんです」って教えてくれて「ええ?!」となりました。当時「16時公演ってマチソワどっち?!」ってなったと聞いてめっちゃ笑った(ソワレ扱いだったらしい)あとちょいちょい全力で勝ちにくるテンマ先生に完敗でした(ビンタして~~!!!)

 

 

ほんとうにうまい!と思ったのは、普通のアイドルだとCDを買ったり雑誌を買ったり音楽番組を見たりしてどんどん蓄えていく情報を芝居パートでどかん!とやることで、曲の歌詞の意味や、歌う組み合わせに意味を持たせてくるところ。あんなに「自称天才」でいつでも口を開けて笑っているきみちゃん、と、マント(ずるい)をひらっとやって静かに、そして力強くアイドルをしている高貴なキャップを続けて見せられたら………………堕ちないわけが…………なかった…………(現:白チャーム)

 

 

そんな感じで10時間しか(しか?)ない中でサマトリ、ウィントリ(きみちゃん穣くんがOBでふたりだけ私服で出てきた瞬間ガッツポーズした)(この人たち、地球で写真集出したんだって~!→写真集なんてあるんですか?!→こちらになります(現物持参)の流れが非常に愉快だった)、エピゼロ(ヴィーちゃんが最高にすきだった、バイトのくだり今でも面白い、ドロシーちゃんに会いたい、レイ皇子……………………………………………………………)、ボク名(初アンプラネット!!!!!)を見せてもらいつつ、名古屋でいっかい起きたミミタとかも見ました。いやあ、面白いがすぎる、ドルステ……。

 

f:id:tomorusan:20180307222011j:image

プレゼント◆5と三日月と、あとCCCをお土産にお借りして(代わりに差し出したメサイア-翡翠ノ章-)10時間鑑賞会終了。その後の大戸屋で「何チャームですか?」と聞かれ、「普段だと黄色属性に弱くて、実際ヴィーちゃんずっと出てたし最高に可愛いしミュージカルだと途端に喋り方が『テニミュの柳蓮二』になって最高だったしなんか色気もあるし…………いやでも、キャップが………………悔しい…………普段顔が濃い人を好きにならないのに……キャップ………………」と黄色と白で揺れたまま解散しました。帰りの電車も帰ってからも、翌日の仕事中も、ぐるぐるアイドルの余韻に浸りながら生活をしておりましたが、

 

 

翌日、そう、12月4日、月曜日の夕方。昨日鑑賞会を開いてくれたフォロワーから、仕事中にリプがとんできてました。なんだろう、と開くと。

 

f:id:tomorusan:20180307222048j:image

「ヴィーちゃんとキャップがいるETL決まりましたよ!!!!!!!!!!!!!!!!!」

 

 

「えっえっえっ いきたい!!!!!!!です!!!!!!うわあ」

 


CHaCK-UPに触れて1日。
狙い撃ちされ、あっさりとドルステデビューが決まりました。

 

 

 

 

 

→次回、アンプラネットとわたしとBttPのはなし

 

メサイアのここがすきだというはなし

 

 

8/31~9/10まで東京 銀河劇場にて、そして9/22~9/24に大阪 サンケイホールブリーゼにて行われる、大人気シリーズ舞台の最新作『メサイア-悠久乃刻-』をみなさんご存知ですか?
 
 
流行りの2.5次元舞台に出ることの多いキャストばかりなので、「なんとなく名前は知ってる」という方もいるのでは?
メサイアがなにか、聞いたことあるけれどどういう世界観?どこから入ればいいの?という質問に対するアンサーは、既にたくさんの熱いファンが出してくれていますのでそちらを参考にしてみてください。
 
(まとめのリンクおかりします)
 
今からでもわかる!メサイア入門編
 
メサイア入門まとめ2016
 
わたしはメサイアが好きで、更にいえばメサイアという作品から海棠鋭利くんを演じている松田凌さんを追いかけるようになったのですが、鋭利がチャーチを卒業してしまってからも、メサイアという作品そのものにずるずると魅了され続けています。今日は眠れないのでその魅力を書いていきたいと思います。
 
▼舞台オリジナル、という強み
メサイアは原案となっている小説(作者の高殿円さんは、2017年2月の新刻シリーズから舞台のストーリー構成も担当しています)はあるけれど、物語は全て舞台オリジナルです。
公演初日に心臓をばくばくさせながら席について、ハンカチを膝に置いて、チャーチの鐘が鳴るのを待つ。あの感覚は、舞台オリジナルならではのもの。どれだけ過酷な展開が待ち受けていても、初日があけてしまえば新作の展開を知らなかったわたしたちには戻れない。どれだけ辛い裏切りがあっても、驚愕の関係性が明らかになっても、耐え難い死があっても、それを見なかったことには出来ないのです。最高ですよね。リアルタイムで、目の前で、確かに熱を持って行われる。舞台の醍醐味ですが、そのシリーズが2013年から続いているということに、感謝しかありません。
 
▼役者の熱量による現実へのアプローチ
スパイ、仮想敵国、メサイアという自分の半身……。なかなか、平和な(いまはその平和も危うい情勢ではありますが)時代に暮らすわたしたちにはピンとこない部分も、あるかもしれません。わたしも、例えば漫画でこうした設定のものをオススメされたら、肌に合わないなあと思うものもあるかもと思います。それは難しい世界観の説明や、時に恥ずかしいな(もちろん褒め言葉)と感じるほどまっすぐなセリフがあるから。つまり自分がその世界観に入り込めない可能性、ということです。
 
その点舞台は、生で、目の前で、生きている人間が感情を揺らし、観客の心を直に揺さぶってきます。文字に起こされた情報以上の「感情」をのせて、こちらに投げつけてきます。たった一呼吸、その空気の揺れで観客に涙を流させます。たとえセリフがなくても、表情で語ります。嬉しい、楽しい、悲しい、悔しい、驚いている、焦っている、全部、言葉がなくても伝わります。メサイアはそれが顕著にあらわれている舞台だなと感じます。アクションに目をとらわれがちですが(アクションがめちゃめちゃにハード、殺陣稽古は通称『道場』)、メサイアの魅力はそういった感情の機微にもあるのです。
 
わたしは、メサイアの作品に時折出てくる「互いがメサイア(唯一無二の存在)であるから説得力を持つシンプルな言葉」が大好きです。鋭利でいうと、「いやだ!」(『翡翠ノ章』より)が本当に好きで。「やめろ」でも「死ぬな」でもなく、「いやだ」という、シンプルな、ありったけのわがままなセリフが、なによりも刺さります。他にもたくさんありますが、護の「俺がここにいるってことは、お前はそこにいるってことだ」(『暁乃刻』より)も、メサイアメサイアである、それ以前に白崎護と悠里淮斗の関係性を如実に表現した、これ以上にないセリフで、好きです。
 
▼それぞれの関係性
脚本の毛利さんってば、よく思いつきますね……というくらい、サクラ候補生、そして敵たちの魅力的な関係性が素晴らしいメサイア
実は過去に繋がっていた、という誰もが好きだ!という設定をはじめ、繋がりはあるが片方はそれを知っていて秘密にしている(知らない方は隠している側に殺意を向けている)というトンデモなメサイアや、同じ対象へ圧倒的なマイナスの感情を持っている、という事実が一致しているメサイア、みている側が「このメサイアの未来が気になる!でもこっちのメサイアも早くスポットをあててほしい!」とただただ欲張りになるような心躍る関係性ばかりです。
「互いに依存しているが故の弊害」「共依存の結末」そして新鮮だったのが「過去に因縁がない者同士故の未来」も切り開くことができる作品、なのだということも新たにわかりました。可能性しかないメサイア、早く次作の日程をください。次は桜舞う季節がいいです。
 
▼チャーチ卒業という、一時的なさよなら
メサイアというバディと卒業ミッションをクリアしたスパイ候補生は、一人前のスパイ(サクラ)として単身北に送られます。その卒業ミッションを描いた作品が、メサイアシリーズにはいくつかあります。(白銀、翡翠、暁、悠久)その作品を終えると、基本的には(誰かのセリフで名前があがることはあれど)役者も基本的に『卒業』となりますが、『卒業した一人前のサクラ』としてチャーチに戻ってくることがあります。「凄腕の先輩」として力が必要な際に呼び戻されるのです。胸が熱くなる展開でしょう?実際、舞台では『白銀ノ章』(2014年)で卒業した五条颯真が『鋼ノ章』
(2015年)で戻ってきたり、『翡翠ノ章』(2015年)で卒業した海棠鋭利と御津見珀は外伝映画『極夜』(2017年)で帰ってきました。卒業衣装がまたかっこいいんですよね~~~今までみんな同じ制服(メサイアコート)だったのが、それぞれ個性的な衣装になってるんです。
だから、メサイアが続いていく限り、生きて卒業していったサクラたちにまた会えるんじゃないか、とどこか期待してしまいます。彼らが闇に潜みながら生きていることが、わたしたちの生きる希望になっているんです。わたしたちは、戸籍も国籍も抹消された男たちに生かされています。
 
 
メサイア気になってきた?
なってきましたよね?ちょっとなら見てもいいかな?って思い始めましたよね?ありがとうございます~~~~!
ということで!こちら!
 
 
 
 
冒頭で宣伝しました最新作の東京楽(9/10)公演が、なんと配信で見れちゃいます!!!!!すごーい!!!
しかもGyaOだと2月に行われた前作、『暁乃刻』も配信しています!どっちも見たって1公演分のチケット代の半分くらいです。すごい時代になりましたね……。
 
メサイアの入口は人それぞれなので、ちょっと気になる……という方は、騙されたと思って今作からでも見てみてください!5日間見放題で2000円なら、映画を見に行く代わりにいかがでしょうか???
主演ふたりが魂を削って板の真ん中で戦っています。ふたりの「目」がぎらぎらしていて、観客の心を鷲掴みにします。メサイアをどうかよろしくお願いします!
 
 
さて、わたしは大阪公演にそなえて荷造りをします。
みなさま、よい革命を!
 
 
 

だいすきなRYTHEMに出会った、11歳のわたしへ。

RYTHEMの話をします。

当時の話をするので、きれいな感情ばかりではないかもしれないです、自己責任でお願いします。

▼この記事は私の記憶だけで書いていますので、時系列はぐちゃぐちゃな可能性があります。

何で今更RYTHEMのことを書こうとしたかははっきりしていて、現在ソロ活動をしているYUIさん(新津由衣さん)が本名に改名して1からスタートするという記事をあげていたから。なんか、それを読んだら、書かなきゃいけないなって。

わたしの音楽は、ぜんぶRYTHEMでできている。

今でもはっきり『出会いの日』を覚えている。

小学6年生、わたしがまだ誕生日がきていない時。だから11歳のわたし。当時大好きだったNARUTOの1時間スペシャル、内容的には中忍試験のはじまり。オープニングがアジカンの『遥か彼方』にかわり、そしてエンディングがRYTHEMの『ハルモニア』になった瞬間から、わたしはRYTHEMに恋をした。

サクラといのが歌っているアニメーションの中流れるのは、すてきなハーモニーと不思議な歌詞の曲。NARUTOが終わるとすぐに、録画していたビデオテープを巻き戻して、何度もテレビに耳をくっつけながら歌詞をききとった。CMが入っていて、RYTHEMというグループのデビューシングルなんだと知った。

当時11歳のわたしは、CDは『レンタルするもの』だと思っていた。だから、近所の文教堂に行って、ハルモニアのCDを持ってカウンターにいった。身分証がない子供にはレンタルカードが作れないことを、店員さんが教えてくれた。同じ店内にはCDショップも入っていて、そこでCDは『買えるもの』なんだと知った。わたしは、RYTHEMのCDが欲しかったので、親に頼んで持っていたゲームを売ってもらった。コナンのプレステのゲームは確か1500円で売れた。そのお金で、わたしは生まれてはじめてCDを『買った』のだ。

どっちがどっちか分からないくらい似た歌声、不思議な歌詞、高校生デュオ『RYTHEM』に、小学生のわたしは夢中になった。

ラジカセに耳をくっつけながらYUIとYUKAの声を聞き分けて一緒に歌っているうちに、自然とハモるということを覚えた。同じくNARUTOが好きな友達と、学校の休み時間に一緒に歌ったりもした。『てんきゅっ』がニューサマー便としてセカンドシングルになった時は、わたしが住んでいる地域でインストアライブをやった。水の広場、っていうへんなスペースだった。友達と行って、初めて生でみるYUIとYUKAは制服(っぽい衣装)を着ていて、可愛いお姉さんたちだった。CDをその場で買うとお渡しだかサインだかステッカーがもらえるだか、何かあったけれど、小学生のわたしにはすでに持っているCDを買えるだけのお金はなかった。ただ、お渡しをされている大人たちが流れていくのを羨ましく見ていたのを覚えている。

その年のクリスマスプレゼントはCDプレイヤーを頼んだ。これでいつでもイヤホンからRYTHEMが流れてくるのだ。

RYTHEMは、わたしに色んなことを教えてくれた。まず、ラジオを聞くというきっかけになった。オールナイトニッポンいいネ!の最後の方のコーナーであった『RYTHEMマイダイアリー』を聞くために、両親にバレないように夜中まで布団の中で起きていたのは今でもよく覚えている。当時は当然携帯電話なんて持っていなく、(寝たふりをするために)電気も消さなきゃいけなかったので、何度も寝落ちしてしまったりもした。(当時出来たばかりでタイトルのなかった、『無題』が大好きだった)

そして、カラオケに行く楽しさも知った。例の友達とRYTHEMばっかり歌っていた。事務所にハガキを送る、ということもはじめてだった。たしか、何度か年賀状を送った。

勝手な話だけれど、『万華鏡キラキラ』が、RYTHEMにとっての転機のように思えた。発売日は、中学1年生になったわたしの誕生日だった。5月26日、わたしの13歳の誕生日。どきどきしながら学校帰りに文教堂に寄って、CDを買った。いままではアニメのタイアップが多かったが、やはり地上波のドラマ主題歌の影響はすごい。RYTHEMミュージックステーションに出る日が来るなんて、夢にも思わなかった。すごかったなあ、あの時は本当に嬉しかった。

ファーストアルバムである『ウタタネ』が発売された時も、水の広場でインストアイベントがあった。わたしは友達と開店同日にかけこんで、最前列の真ん中の席を確保した。

初回限定盤を先に買って、通常盤をイベントで買った。だから、去年のわたしがうらやましく見ていたお渡し会に、参加できたのだ。何を話したかはもう覚えていないが、その時のサイン入り歌詞カードは、今でも大事に持っている。

『ホウキ雲』から、YUKAがアコギを使うようになった。わたしの両親もアコギを持っていたので、教わるようになった。中学で出来たRYTHEMが好きな友達(リズ友)はピアノがうまかったので、よくふたりで遊んで、『RYTHEMごっこ』をしていた。この頃には、たいていの歌ならさらっとハモれるようになっていた。わたしの音楽の全ては、RYTHEMでできていたのだ。わたしは彼女たちが作る、仲の良すぎる彼女たちしか作れないファンタジーな世界観と、心地よいハモりと、それら全てが大好きだった。『夢現ファクトリー』がとにかくアルバムとして素晴らしくて、家族で出掛けるたびに車で流していたものだから、家族全員が歌えるようになっていたのも懐かしい。

『桜唄』、『蛍火』、『首すじライン』どこだったかな。『首すじライン』が決定的だったかもしれない。うん、多分それだ。

「あれ?」と思った。

RYTHEMが、恋愛の歌をうたっている。ちがう、RYTHEMが「恋愛の歌ばかり歌うようになった」と感じるようになった。わたしはたしか16歳、高校生になっていた。RYTHEMはとっくに大人になっていた、だから仕方ないのかなとも思っていた。いつまでも、ファンタジーで友情で、だけをおして売っていけないのかなって。でもわたしはそれが嫌だった。『RYTHEM』が『RYTHEM』じゃなくなる気がして嫌だった。3枚目のアルバム『23』には、『蛍火』も『桜唄』も、わたしが大好きだった『霞桜』も入っていなかった。不思議で、幻想的で、非日常感のある曲じゃなくて、大人っぽくて、かっこよくて(タイトルも英語が多かった)、恋愛の曲ばかりだった。その頃には、どっちがYUIでどっちがYUKAが歌っているか、いちど聞けばわかるくらい、歌い方も違うようになっていた。

それでも、札幌でライブがある時は足を運んだ。わたしがはじめて聞いた時から大好きだった名前のないあの曲が1曲目から歌われた時は、涙が勝手にあふれてきた。背が小さくてふたりがほとんど見えなかったわたしは、MC中にふたりが「見えない人いたら気にしてあげてね~」と声をかけてくれたおかげで、周りの人があけてくれて、ようやく見えるようになったのも覚えている。幸せな空間にいるのだと思った。はじめてNARUTOのエンディングで『ハルモニア』を聞いたあの日から、わたしは幸せなんだと思っていた。

解散発表の日、「嘘だ」ではなく「やっぱり」と真っ先に思ってしまったのは、わたしも大人になったからなのだろうと思った。このまま『RYTHEM』が『RYTHEM』じゃなくなるのなら、わたしはそれが最良なのだと思っていたから。どんどんファンタジーではなくなって、色んなJPOPに埋もれるような恋愛の曲になって、強みであったハモりのパートもほとんどなくなって、これが『RYTHEM』かと言われると、わたしにはわからなくなっていたから。大好きだったんだけどな、大好きなんだけどな。ぐるぐる考えて、悲しくなった。2010年、わたしがRYTHEMに出会ってから7年以上が経っていた。当時ぎりぎり11歳だったわたしは、19歳くらいになっていたはずだ。彼女たちがデビューした年齢をこえてしまっていた。それでもわたしはまだ、彼女たちが高校生の頃にたくさん作ってくれていた、きらきらした唯一無二の楽曲のファンだった。ラストアルバム『リズム』に『無題』が入っていたのが嬉しくて、嬉しくて、でも悲しくて、こうしてRYTHEM解散してしまった。(コンプリートアルバムに『あいのことば』が入っていたのは良かった。恋愛、だけではない『あい』を、RYTHEMでなら続けて発信できたと思うのは、ファンのわがままなんだろうけど)

おふたりがソロで活動をはじめて、最初こそ追っていたが、最近は(申し訳ないが)全然聞けていなかった。そんなタイミングで、YUIさんが本名で活動していくという『決意』のブログを読んで、わたしの大好きだった『RYTHEM』を思い出した。

ふたりが描く、ファンタジーということばだけでは語りきれないような、夢のように幸せで、時には何かが起きる旅の途中に連れていってくれたり、三日月にもたれかかったり、キセキをおこしたり、そんな、『ありふれていない』世界にいつでも連れていってくれる、RYTHEMが大好きだったことを思い出させてくれた。気づいたら夜中にぼろぼろ泣いていた。もう26歳になってしまったわたしが、11歳のわたしみたいに泣いていた。26歳だって、わたし。先月誕生日を迎えて、「何もしていないのに歳だけ重ねていく自分」が怖くなったばかりだった。RYTHEMを知ってから、もう14年ちょっとも経ってしまった。わたしだって、年齢だけ見ればもう充分「大人」だ。やだな、大人になりたくないな。でも大人にならなきゃな。これがきっと、YUIさんもブログでいっていた、「封印」しなくちゃいけない感情なんだろうか。

ぐちゃぐちゃでまとまりのない、しかもオチも特に綺麗じゃない話をここまで読んでくれた方、ありがとうございます。RYTHEMをもし知らない方がここまで読んでくれていたら、ぜひ聞いて下さい。『ウタタネ』から『リズム』まで、アルバムだけでもいいですが、よかったら、RYTHEMはカップリング曲まで素晴らしいので、シングルもどうにかして聞いてみて下さい。CDをかければ、いつでもRYTHEMだけの世界に連れて行ってくれる、音楽は、いつでも色褪せない。すごいなあ。

ただのファンより、元RYTHEMのおふたりに愛をこめて。

初来店、Club SLAZY

12/10 

行ってきました、初SLAZY!

わたしのメサイア繋がりのフォロワーさんがよくTwitterで呟く「健康に良い」と噂のSLAZY。何が健康に良いのか? ホストではないこと、あと先人の素晴らしい紹介ブログ、そしてサイトで人物の名前とお顔をふんわりとした関係性をある程度一致させて、くらいの知識で行きました。4からでわかるかなあ大丈夫かなあ置いて行かれないかなあとかなり不安でしたが、友達と二人でいざスペース・ゼロへ。

チケットもぎりの人の次のスタッフさんに渡されたのが、噂のガーネットカード!しかもランダムなんだ!!!とか感動しながらとりあえずプレイボタンを買いました。(ガーネットカードはオッズさんからでした!)ファンからのお花がたくさんあって、そしてガーネットカード、なんかすでにそわそわしていました。物販に並んでる時点でスレイジーの雰囲気にのまれているわたしと友達。「すでにスレイジーにのまれてる。わたしたちスレイジーに負けてる」


◆ここから、初見の感想をかいていきます。4のネタバレがっつりしていきます。ご了承ください。◆





前説、エンドくん!噂のエンドくん!
いざわさん!今回出ないのが残念です生で見たかったなあ。しかし、棒読みの前説かわいかったです。

そしてついにはじまりました、SLAZY。
2時間、休憩なし。あっという間でした。
終わったわたしの感想はしばらくずっとこれでした。

「めっっちゃ面白かった、めっっちゃ面白かった。やばい、SLAZY、やばい」

語彙力なんてなかった。っていうかすごかったんです。開始15分くらいですでに「あ、来てよかったわ、もう元とったわ」って満足度。謎めいたQちゃんと、支配人代理のオッズさんの会話から始まるんですが、最初は世界観に入り込まなきゃ!って結構肩肘張って観ていて、でもその後のショーが始まってからもう怒涛のスレイジー。ぐいぐい引っ張られました。笑って、笑って、色気と、伏線と、謎と、涙と、ショーと、笑顔。今回で初めて明かされたのかな?って関係性と、ああ、これは前から出ていたのかな?って伏線とがまざりあって、初見ながらも途中でパズルのピースがカチッと自分の中ではまった瞬間の鳥肌がやばかったです。そう、一番やられた、と思ったのはディープさんがジュニアだと気付いた時。うわあああ、うわあ、って。すっごい、SLAZY、おもしろい。


◎ハチとキュー。
これもやられた!と思ったんですね、Qちゃんって聞いてたもんだからてっきり他のLAZYと同じく英語の意味だけかと思っていたら数字の9とは。そのままQ、じゃないじゃん!!!!そしてハチ、ブルームさんは元ミスティック。でも冒頭でクールビーさん(観劇後わたしと友達の会話でしきりに豆!と呼ばれていました)に「入ってきていきなりLAZYになったやつにはわからない」みたいなことを言われていたから、元ミスティックだったとはQちゃん以外知らない……?ってなったので、これは今回で初めて明らかになったんじゃないかと予想。髪の毛のこだわりで帽子を被らないQちゃんはみんなに個として認識されているけど、ハチはその他ミスティック同様認識されていない。あと、7の方が偉いとジュニアに話していたのを見るとこれもLAZYとシステムが似ていて、そうなるとQちゃんよりハチの方が先輩というか、優秀。ジュニアが来たことによって優秀なだけじゃないハチが見えて、それをこっそりと嬉しく思うQちゃんが印象的でした。不完全だから、自分が補える部分が見えるから、隣にいていいんだ。そう安堵している感じが。あと全然関係ないですけど、Qちゃんとハチは髪や背丈、ビジュアルが似てる。これって偶然?それとも意図されたもの?わからないけどすごく似ていた。双子みたいに見えて、だからこそQちゃんが一人になったのがさみしそうに見えたっていうか。


◎ひとりぼっちになった者同士
ハチがブルームとしてそばにいたことを知らないディープはQちゃんに、自分だけになっちゃったと愚痴って、それに対してQちゃんは「一人になったのは貴方だけではないんです」といったようなことを強い口調で言う。あそこ、すごくぐっときたんですよ〜〜〜〜。ディープは知らないだけで、一人じゃなくて、ブルームがいた。でもQちゃんは真実は知っていたけれど相棒だったハチも自分の隣からいなくなって、ジュニアもLAZYになった。(シリーズ初見のわたしはこう受け取りました、見当違いだったらごめんなさい)これはすごく過去作見たい!!!!ってなったとこです。ハチはブルームとしてディープにどんな態度で、時にどんな言葉をかけてきたのか?Qちゃんはディープにどう接してきたのか?きっと伏線たくさんだったんだろうな〜〜〜〜ってなってます。見たい。めっちゃ見たい。だって今回の舞台だけでこんなに鳥肌たってるわたしみたいな人間もいるんだもん、長く追っかけてる方の気持ちとかきっとすごいんだろうなって思います。

あ、あと。髪型とかで一見Qちゃんのが自由に見えるのに、ハチがミスティックをやめてLAZYになった理由って過去作で出ているのかな……?ハチはジュニアを見守りたくてLAZYになったのか、単に自由になりたかったのか、どうなのかなあ、と思いながら観てました。

ちなみにジュニアがお兄ちゃんと離れ離れになるとこの、ハチの「しりとりをしよう」でわたしの涙腺は駄目でした。さらっとやった、なんなら笑いをとったシーンをああいうとこにもってくるの弱い。繰り返し言われる何かあったら「ハチを呼ぶ」、も、いつかブルームに対してどうにかなる日が来るのかなあ。ディープが本当にどうしようもなくなった時に、彼はハチを呼ぶかなあ。

最後のカテコ?だったかな?で、センターの扉から帰っていくとこ?あれ、違うかな、扉を開けるとこかな、あそこでブルームのために扉を開けるのがQちゃんとディープだったのもすごくよかった。関係性からつながる行動に弱いんです!!!!!!!

◎ショーがたのしい
これ、本当に楽しかったです。
曲が素敵、客降りがフリーダム、歌がお上手!!!!手拍子途中で止まったりタイミングずれたりしちゃうくらいきらきらしたLAZYに夢中でした!プレイボタン買ってよかった〜〜〜〜!!!!聞きながらこれ書いてるんですが、すごいはかどる。歓声入ってるのききながら、テニミュドリライ音源に似たあれを感じとってふふってなるのもすごいいい。
最後の兄弟の二人のDが揃ってのショーは舞台左右にどーんってある照明機材あるとこも光ってておおおお!ってテンションあがったんですよ〜〜〜!たのしかった!


他にも、ニコイチのフライとグラフのぶつかり合いを過去と対比させたり、ジュニアとディープに交互に喋らせたり、ブルームとハチを使い分けたり、一見ちゃらちゃらしてるだけに見えるクールビーが実はそうじゃなかったり(兄弟が多いから俺の勝ち、のくだりもずるかった)(歌うたいのセレナーデを最後にもってくるのもずるい)あっちこっちの関係性が絡み合って面白かったです。なんかやたら死にたがるブルームとか。いろいろ気になるとこを過去作で確認したいです。あとエンドくん何して謹慎中なの?猫?猫連れ込んだの?


カテコのあとにショーがまたあって、それで終わりかと思ったらまたQちゃんとオッズさんと、影が出てきたり。Qちゃんとディープとブルームだったり、また少しの謎を提示して終わる感じもよかった。次があったら絶対行きたくなる終わり方だった!!!



◎そして見終えたわたしたち
終演後から買える『シークレットブロマイド』を慌てて購入。横に見えるリピーターチケット制度に震えるわたしたち。その待ち時間に香水のテスターを試すわたしたち。個人的にはQちゃんとブルームがすごくよかったです。しかし最初に開けたからどういう仕様になっているかわからなくておもむろに中指についてしまったブルームさんがその後ごはんしにいくまでずっと匂いがついたままで、「中指のブルームが!中指のブルームが!」とはしゃぐわたし。そして列を離れたあとにコージさん推しの友達は悩みに悩んで(友達「お願いだ〜〜〜〜クレカ切らせてくれ〜〜〜〜!」)1だけDVDを購入。理由は、エンドくんが気になったから。あとアクトさん。そのあとごはんをしながらひたすら10分に1回は「いや〜〜〜〜面白かった」って話してました。すっかりやられました。友達の「こんなはずじゃなかった」がすごい印象的でした。


初めての来店でしたが、もうがっしり掴まれました。元々観劇は1回だけの予定で、ふと2回見ないと後悔しそうだ、と思って前日に増やしたチケットだったのですが、大正解でした。もう1回見たい。そう思う舞台。次は誰のガーネットカードがもらえるのか、今からわくわくしています。上手側、中央通路の手前の席(9列目!Qちゃんだ!と終演後に気づいてはしゃぐ大人ふたり)だったのですが、横も後ろもなんなら上手の扉からもキャストが行き来するのですごく楽しめました。あと通り過ぎてくキャストからいい匂いがしたのでさては香水をつけているな……?と思いました、いい販促です。わたしも欲しい。

そんなこんなで長々と感想をかきました。読んでくださった方、ありがとうございます。
違うよ!そうじゃないよ!と思う部分もあるかと思いますが、それは後々DVDを見て答え合わせをしていこうと思います。とりあえず、わたしが言えるのはこれです、これに尽きます。






SLAZY最高!!!!!!来週も楽しみ!!!!!